イオレについて

イオレでは、障がいのある方を対象に
共同生活援助(グループホーム)サービスを
提供しています。
利用者の方の希望に寄り添いながら、
本人自身でできることを伸ばし、
安心で満足のいく「自分らしい生活」
が送れるように支援を行っています。

サービス案内

介護サービス包括型
グループホーム

主に夜間や休日において、入浴・排泄や食事の介護といった日常生活上のサポートを必要とする障がい者の方を対象としたグループホームです。利用者の就労先や日中活動サービスとの連絡調整、休日の余暇活動など、社会生活の援助も行っています。

●1日のスケジュール

平日(月~金曜日)

  • 6:00
  • 起床
  • 7:00
  • 朝食・服薬・検温・歯磨き
  • 8:00
  • 就労場所にお出かけ
  • 16:00
  • 帰宅・自由時間(順番に入浴・洗濯)
  • 18:00
  • 夕食・服薬
  • 19:00
  • 余暇活動
  • 22:00
  • 就寝
  • 土日祝・長期休暇中

  • 6:00
  • 起床
  • 7:00
  • 朝食・服薬・検温・歯磨き
  • 9:00
  • 余暇活動
  • 12:00
  • 昼食
  • 13:00
  • 余暇活動
  • 18:00
  • 夕食・服薬
  • 19:00
  • 余暇活動
  • 22:00
  • 就寝
  • ●食事(一例)

    和風カツの卵とじ

    トマトソースのチーズハンバーグ

    タラと山芋焼きのあごだしあん

    ●施設概要

  • 定員
  • 20名
  • 家賃
  • 26,000円(日額1,200円) 
    ※家賃補助10,000円の場合
  • 光熱水費
  • 約10,000円 
    ※月により変動あり
  • 食費
  • 約27,900円(朝食350円×31日、夕食550円×31日)
  • 日用品費
  • 約10,000円 
    ※施設維持費含む
  • その他
  • Wi-Fi無料
  • ご利用までの流れ

    1

    お問い合わせ

    お電話もしくはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ

    2

    面談・見学

    見学・サービスの説明を行います。ご利用についてのご相談があればお聞かせ下さい。

    3

    お手続き

    受給者証の申請や利用前面談・利用計画の作成などを行います。

    4

    受給者証発行

    施設ご利用には受給者証が必要となります。

    5

    ご利用開始

    受給者証などの必要書類を持参し、契約を交わします。利用計画に沿って施設をご利用いただけます。

    受給者証について

    当グループホームのサービスをご利用いただく際には、各市区町村が発行する「受給者証(障害福祉サービス受給者証)」が必要になります。初めてグループホームをご利用される場合は、受給者証の申請及び受給開始の決定が必要です。受給者証は、お住まいの市区町村の障がい福祉担当課(お住まいの市区町村によって名称は異なります)で発行申請していただけます。ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。

    施設紹介

    ●内観・外観

    アクセス

    共同生活援助 イオレ

    〒472-0001
    愛知県知立市八橋町踊場72-1
    TEL 0566-83-6220
    FAX 0566-83-6230
    三河八橋駅から徒歩約12分

    グループホームとはどんなところですか?

    グループホームは障がい者総合支援法に基づく障がい者福祉サービスのひとつです。障がいのある方が地域社会に溶け込んで自立した生活ができるよう、共同住居の形態をとり、掃除・洗濯・食事などの生活支援を受けながら、人生をより豊かにするための場所です。

    どのような生活をしているのですか?

    入居者様は、日常生活での生活内容(掃除や洗濯、食事・排せつ行為、入浴)などのサポートを受けながら、自立した生活を目指して生活します。平日は就労先や生活介護へ、休日はご自身の趣味や自由時間で過ごされる方が多いです。

    入居の条件はありますか?

    グループホーム利用の為の申請がされている受給者証において、療育手帳、障がい者手帳をお持ちの方。
    ※体験入居は1泊2,500円(食事代別)となります。

    規則やルールはありますか?

    グループホームは自立した生活を送ることが出来るよう支援する場です。そのため社会性を身につけるという観点から規則を定めています。
    他の入居者様との共同生活が難しくなるような行為については、規則を定め、守って頂くようお願いしています。

    お金の管理はしてもらえますか?

    原則として現金や通帳、印鑑等のお預かりはしておりませんが、ご不安であればご相談ください。

    お問い合わせ

    お電話でのお問い合わせ

    0566-83-6220

    受付時間:月~金 13:00~18:00

    WEBからのお問い合わせは、下記入力フォームに必要事項をご記入の上、『確認する』ボタンをクリックしてください。後ほど、担当より折り返しご連絡させていただきます。

      ご送信の前に、必ず「プライバシーポリシー」
      お読みのうえ、ご同意願います。